節分の由来を聞いて、クラスごとに製作を発表しました。
大きな鬼の口の中に「おには〜そと〜!」
上手に入れられたかな?
するとそこへ本物の鬼が登場
びっくりして泣くお友達もいたけれど、大きいお友達は怖がる子を守りながら勇敢に鬼と戦ってくれましたよ!

最後は鬼さんが謝ってくれて仲良くなれました。
めでたしめでたし♪

2月9日はお遊戯会のビデオ撮りがありました。
今年は新型コロナウィルスの影響で無観客での開催になりましたが、大きな舞台の上でも練習の成果を発揮してくれましたよ。
乳児組さんも歌ったり楽器を鳴らしたりとがんばりました。
「むしのおんがくたい」「海の大サーカス」「おおきなかぶ」も可愛く演じてくれました

続いては幼児組。
合唱・合奏では、楽器やピアニカを上手に演奏しました。


Englishでは英語の質問に答えてから、みんなで楽しくLet‘s Dancing!


「アラジンと魔法のランプ」「ももたろう」ではそれぞれの役になりきって、セリフも大きな声で言えていましたよ。


実際に会場で見てもらえなかったのは残念でしたが、子ども達のがんばる姿は保育参観やDVDを楽しみにしていて下さいね♪
【日記の最新記事】